びじゅチューン!『転校しないで五絃琵琶』のモデル(元ネタ)作品は?
『螺鈿紫檀五絃琵琶』正倉院
作品:螺鈿紫檀五絃琵琶
所蔵:正倉院
びじゅチューン!『転校しないで五弦琵琶』のモデル(元ネタ)になった美術作品は、世界に唯一残る古代の五弦琵琶『螺鈿紫檀五絃琵琶』。

本体は紫檀製、日本では取れない貝を贅沢に使った螺鈿細工(表面はラクダ、背面は唐花模様)が施されているのが特徴です。
インドから現在のウイグル地区あたりに存在した亀茲国、シルクロードを渡って中国、そして唐から遥か長い道のりを旅してきた『螺鈿紫檀五絃琵琶』は、日本で正倉院の宝物となりました。
びじゅチューン!『転校しないで五絃琵琶』解説・登場人物
螺鈿紫檀五絃琵琶がインドから中央アジアの亀茲国、唐、日本とアジア各地を渡り歩いてきた楽器であることから、びじゅチューン!『転校しないで五弦琵琶』でも琵琶は転校することになってしまいます。
引越しの仕度をする五絃琵琶のもとにボッティチェリ高校のクラスメイトさーちゃんから電話が。「少し話せる?」と聞くさーちゃんに「明日もう引越しだからちょっとだけ」とどこか素っ気無い五絃琵琶。
普段クールなさーちゃんが「五絃琵琶の美しい唐花模様が好きだった」「転校しないで」と言い出します。
長い道のりを旅して引越し慣れをしている五絃琵琶は「私は流れもの」「またどこかで会いましょう」と、言葉ではなく五絃琵琶の音色でさようならを告げます。流れものだからこそ、また巡り巡って再会できると信じているのかもしれません。
五絃琵琶が通っていた学校はボッティチェリ高校。五絃琵琶と『サグラダ・編みリア』のさーちゃん、『委員長はヴィーナス』のヴィーナス、『ツタンカーmail』のさゆりさんはクラスメイトであり、仲良し4人組で、写真立てやアルバムには4人の思い出がいっぱいです。
ヴィーナスにダメ出ししていたダメダメ先生やヴィーナスのほか、眼鏡女子さーちゃんが開く思い出のアルバムには『ムンクの叫びラーメン』の店主の姿も見えます。
『転校しないで五絃琵琶』放送データ・作者・歌詞・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2015年2月15日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:転校しないで五絃琵琶
動画:YouTube、どーがレージ