びじゅチューン!『プロポーズはラスコーの洞窟で』のモデル(元ネタ)作品は?
『ラスコー洞窟』フランス
場所:ラスコー洞窟(フランス)
指定:世界遺産
びじゅチューン!『プロポーズはラスコーの洞窟で』のモデル(元ネタ)になったのは、フランスの世界遺産・ラスコー洞窟。

びじゅチューン!ーアニメとモデル(元ネタ)の解説と全作品一覧
NHK・Eテレで放送中の人気美術番組「びじゅチューン!」の紹介、全作品一覧、各放送回のアニメとモデル(元ネタ)の解説・歌詞・動画をまとめました。
以前は一般に公開されていたラスコーの洞窟ですが、劣化が進んでいることを理由に1963年から閉鎖され、修復が進められています。

旧石器から古代エジプト時代までの美術
猟で食料を得ていた旧石器時代、メソポタミア時代、古代エジプト時代の美術をわかりやすく解説。ラスコー洞窟壁画、ハンムラビ法典碑、ツタンカーメン王の黄金のマスク、王妃ネフェルト・イティ胸像、3つのピラミッドなどを写真入りで紹介します。
びじゅチューン!『プロポーズはラスコーの洞窟で』解説・登場人物
びじゅチューン!『プロポーズはラスコーの洞窟で』の主人公は、ツタンカーmailのカップル。
昔から「プロポーズはラスコーの洞窟でしよう」と決めていた彼氏は、ラスコーが立ち入り禁止になっているのを理由に、ひとりシャベルで横穴を掘り、壁に牛と馬とバイソン壁画を施した洞窟を作ります。
ヘルメットを被せた女性に洞窟のなかでプロポーズした彼氏が差し出したのツタンカーメンの指輪。
「こんなへんてこな彼氏でいいもぉ~?」と聞いてくる壁画の牛に「多少は引いたけど面白いと思っちゃったから負けね」と微笑む彼女。「こんな牛を毎日食べようね」と壁画を指差してプロポーズする男性に女性は「喜んで」と手を差し出し、プロポーズは大成功でした。

見返り美人がいてくれたら洞窟を掘るのラクだったでしょうね
『プロポーズはラスコーの洞窟で』放送データ・作者・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2016年10月2日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:掲載サイト無(動画内の歌詞をご確認ください)
動画:YouTube、どーがレージ