びじゅチューン!『曜変天目ディスコ』のモデル(元ネタ)作品は?

藤田美術館所蔵の曜変天目茶碗 photo by Key-museo
※著作権の関係で藤田美術館所蔵の曜変天目茶碗を掲載しています。静嘉堂文庫美術館所蔵のお茶碗は静嘉堂文庫美術館公式サイトでご確認ください。
『曜変天目茶碗』静嘉堂文庫美術館
作品:曜変天目茶碗
所蔵:静嘉堂文庫美術館
指定:国宝
びじゅチューン!『曜変天目ディスコ』のモデル(元ネタ)になった美術作品は、静嘉堂文庫美術館所蔵の国宝『曜変天目茶碗』。

中国福建省の建窯で焼かれた天目茶碗のうち、偶然美しい結晶が生じたものを曜変天目茶碗といいます。曜変天目茶碗は、漆黒の器のなかにキラキラと星のように輝く斑文が散らばり、虹色に光り輝いているのが特徴で、現存するものは世界にわずか3点。そのすべてが日本にあります。
2016年にはテレビ番組「開運!なんでも鑑定団」で新たな曜変天目茶碗が発見されたという話題もありましたが、その後鑑定結果に異論が噴出し、現在も評価は割れているようです。
びじゅチューン!『曜変天目ディスコ』解説・登場人物
びじゅチューン!『曜変天目ディスコ』では、曜変天目茶碗がディスコに変身。
普段はOLさん宅の戸棚で大人しく待機している曜変天目茶碗ですが、OLさんが仕事が終わりのフライデーナイトにスマホと曜変天目茶碗を繋ぐと、曜変天目茶碗の中は瑠璃色に輝くきらびやかなディスコに変身します。
主人公のOLさんは『お局のモナ・リザさん』でお馴染みのジョコンダ商社にお勤めで、『ダンス寿司』にもお客さんとして登場しています。
茶碗のなかで激しく踊るのは、『オフィーリア、まだまだ』のオフィーリア&なまず、『便利だわブロードウェイ・ブギウギ』『人を真似る瓶』『再配達には金印を』の度里胃無まや、お局のモナ・リザさん。ダンスフロアには、『ムンクの叫びラーメン』のムンク&お店の常連OL、『祖母のコロッセオハット』のふみちゃん、『住んでます八橋蒔絵硯箱』宮本さんの姿も見えます。

ふみちゃんと宮本さんは鮭ミラーボールでも一緒に踊っていました
『曜変天目ディスコ』放送データ・作者・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2016年7月10日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:掲載サイト無(動画内の歌詞をご確認ください)
動画:YouTube、どーがレージ