びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』のモデル(元ネタ)作品は?
世界遺産『コロッセオ(イタリア・ローマ)』解説
場所:コロッセオ(イタリア・ローマ)
指定:世界遺産
びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』のモデル(元ネタ)になったコロッセオは、イタリア・ローマの観光地としても広く知られるローマ美術の代表的な建造物です。
コロッセオはローマ帝政期に作られた円形の闘技場で、4万5千人分の座席と5千人の立見席があり計5万人を収容できたといわれます。コロッセオの屋根には天幕、場内にはエレベーターも設置されており、これらの作動はコロッセオで労働を強いられていた奴隷たちの手動によるものでした。
びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』解説・登場人物

5万人も収容できたコロッセオの内部
『祖母のコロッセオハット』あらすじ解説
びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』では、コロッセオが祖母ふみちゃんのお気に入りの帽子として登場。
祖母ふみちゃんが被るお気に入りの帽子・コロッセオハットは、帽子の中に詰まった5万人の観客が常に応援してくれる素敵な帽子。なんでも新しい物(例:セグウェイ)を試したがるふみちゃんですが、帽子だけは昔からずっとコロッセオハットを被っています。それはつまり、コロッセオハットの5万人の観客と一緒に人生を歩んできたということなのです。
「いくつになっても観客を喜ばせたい」祖母ふみちゃんは、コロッセオハットの5万人の応援を背に「戦士の剣を素手でへし折る」驚異の強さを披露しました。
『祖母のコロッセオハット』歌詞係・登場人物
『祖母のコロッセオハット』の歌詞係は、コロッセオで人動エレベーターの滑車を動かす少年が担当しています。
ふみちゃんは、びじゅチューン!『人を真似る瓶』でフォリー・ベルジェールのバーに出没したり、『鮭ミラーボール』や『曜変天目ディスコ』のダンスフロアで踊ったり、『特急 三日月宗近』に乗っておでかけしたり、『松林ズ』の音楽フェスに参戦したりと、とってもアクティブなご婦人です。
祖母ふみちゃんと街を歩いているシルバーヘアにピンクの眼鏡の女性は『夏野菜たちのランウェイ』に登場した女性ジャーナリストです。

コロッセオハットの祖母ふみちゃんは八橋蒔絵硯箱にお住まいの宮本さんの奥様です
びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』収録DVD BOOK
びじゅチューン!『祖母のコロッセオハット』は、びじゅチューン!DVD BOOK2巻・第11話に収録されています。
『祖母のコロッセオハット』放送データ・作者・歌詞・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2015年8月23日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:祖母のコロッセオハット
動画:YouTube、どーがレージ
2013年放送びじゅチューン!作品
2014年放送びじゅチューン!作品
2015年放送びじゅチューン!作品
2016年放送びじゅチューン!作品
2017年放送びじゅチューン!作品
2018年放送びじゅチューン!作品
2019年放送びじゅチューン!作品
2020年放送びじゅチューン!作品
2021年放送びじゅチューン!作品
2022年放送びじゅチューン!作品