びじゅチューン!『ひとり縄文会議』のモデル(元ネタ)作品は?
『中空土偶』函館市縄文文化交流センター
作品:中空土偶
所蔵:函館市縄文文化交流センター
指定:国宝
びじゅチューン!『ひとり縄文会議』のモデル(元ネタ)になった中空土偶は、北海道のジャガイモ畑から発見され「茅空」と名付けられた土偶で高さ41.5cm、重さ1,745g。非常に薄く繊細な作りで、中は空洞になっており、優れた紋様構成が高く評価されています。北海道初にして唯一の国宝です。

びじゅチューン!ーアニメとモデル(元ネタ)の解説と全作品一覧
NHK・Eテレで放送中の人気美術番組「びじゅチューン!」の紹介、全作品一覧、各放送回のアニメとモデル(元ネタ)の解説・歌詞・動画をまとめました。
びじゅチューン!『ひとり縄文会議』解説・登場人物

胸や膝にも顔があるように見える中空土偶『茅空』
会議室から聞こえてくる議論の声、しかしシルエットは1人??その正体は、体の縄目模様がそれぞれ人格を持って喋りだす中空土偶。
悩みだすと、あちこちの顔がそれぞれ自己主張をはじめ、ひとり縄文会議に突入する中空土偶は、麦茶?緑茶?簡単なことすら、とにかく決められません。
半そで・長袖、ビーフorチキン、悩みに悩んだ中空土偶は、なぜかノースリーブをチョイスしてしまうのでした。
『ひとり縄文会議』放送データ・作者・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2018年6月27日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:掲載サイト無(動画内の歌詞をご確認ください)
動画:YouTube、どーがレージ