びじゅチューン!『便利だわ、ブロードウェイ・ブギウギ』のモデル(元ネタ)作品は?
『ブロードウェイ・ブギウギ』ピエト・モンドリアン
作品:ブロードウェイ・ブギウギ
作者:ピエト・モンドリアン
所蔵:ニューヨーク近代美術館
びじゅチューン!『便利だわブロードウェイ・ブギウギ』のモデル(元ネタ)になった美術作品は、新造形主義を主張したオランダの画家ピエト・モンドリアンによる油彩画『ブロードウェイ・ブギウギ』。

本作『ブロードウェイ・ブギウギ』はニューヨークの雰囲気に影響を受けており、黄色を多用した画面構成は、モンドリアンの代表作『赤・青・黄のコンポジション』の頃よりずっと明るくポップになっているのが特徴です。

『赤・青・黄のコンポジション』をはじめとするモンドリアン代表作
風景画から直線と赤・青・黄だけで画面を構成する抽象画にシフトしていったモンドリアンは初期抽象画の代表的な画家として知られるようになり、モンドリアンの新造形主義の理念はデ・ステイルというグループ活動に発展しました。
びじゅチューン!『便利だわブロードウェイ・ブギウギ』解説・登場人物
びじゅチューン!『便利だわブロードウェイ・ブギウギ』では、モノトーンのパッとしない新居を主人公の女の子まやが模様替え。
憂鬱な新居に届いたブロードウェイ・ブギウギ。隙間に本を並べたり、水槽を置いたり、クローゼットやリビングも駐車場も自由自在に作れます。新しい部屋に慣れたまやは友達を部屋に呼んで不慣れなパーティーも開催。ブロードウェイ・ブギウギを広げて運動場に、天井をプラネタリウムに、お友達と盛り上がります。
まやはテレビやホームシアターで梅あゆみ(紅白梅図屏風グラフ)を鑑賞していたところをみるとファンなのかもしれません。部屋に遊びにきたお友達とまやは、フォリー・ベルジェール(人を真似る瓶)で一緒に働くバイト仲間でもあります。
主人公まやのフルネームは、『再配達には金印を』で「度里胃無まや」と判明しました。歌詞係は作者であるピエト・モンドリアンです。

自由自在な空間構成、間取り図好きにはたまりません
『便利だわブロードウェイ・ブギウギ』放送データ・作者・歌詞・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2015年10月18日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:便利だわブロードウェイ・ブギウギ
動画:YouTube、どーがレージ