びじゅチューン!『貴婦人でごめユニコーン』のモデル(元ネタ)作品は?
『貴婦人と一角獣』クリュニー中世美術館
作品:貴婦人と一角獣
所蔵:クリュニー中世美術館(フランス)
びじゅチューン!『貴婦人でごめユニコーン』のモデル(元ネタ)になった美術作品は、6枚1セットになっているフランスの連作タピスリー『貴婦人と一角獣』。画像上段が「我が唯一の望み」、下段左から「触覚」「嗅覚」「聴覚」「味覚」「視覚」のタピスリーです。

フランスのお城で1841年に発見された貴婦人と一角獣のタピスリーは、フランスで描かれた下絵を元にフランドルで織られたものだという説が有力。具体的な制作年や制作の目的などは分かっていませんが、フランス王シャルル7世の宮廷の有力者だったジャン・ル・ヴィストがタピスリーの発注主だと考えられています。
びじゅチューン!『貴婦人でごめユニコーン』解説・登場人物

『貴婦人と一角獣』の美しいドレスにも注目
『貴婦人と一角獣』ではどのタピスリーも貴婦人に一角獣(ユニコーン)が寄り添っているのが印象的で、びじゅチューン!『貴婦人でごめユニコーン』も、一角獣たちが貴婦人のフォローにまわって頭を下げる展開になっています。
あんまんの開発会社で働く貴婦人はミスばかり。どこか冷めた表情の貴婦人は、触覚・嗅覚・聴覚・味覚・視覚をフル活用して新しいあんまんの開発をしていますが、あまりに至らぬ点が多く、貴婦人を影から見守る一角獣たちは周囲に「ごめユニコーン」と謝罪を繰り返す毎日です。
貴婦人に振り回されっぱなしの一角獣たちですが、貴婦人のミスだらけで赤い校正が入りまくりの書類「新しいあんまんの開発」を手に、「我が唯一の望みは、ただみんなで静かに暮らすこと」という貴婦人の言葉を「泣かせるでしょう?」と上司に謝罪。貴婦人の代わりに謝罪を繰り返すうちに相手の落としどころが分かってきた一角獣のズルイ一面が垣間見えます。
毎日素敵なドレスを着こなす貴婦人は、お茶をこぼすことなど日常茶飯事。今日も一角獣たちは「ごめユニコーン」と謝罪を続けるのでした。

びじゅチューン!LINEスタンプのユニコーン、可愛くておすすめです
『貴婦人でごめユニコーン』放送データ・作者・歌詞・動画
放送局:NHK Eテレ(教育テレビ)
初回放送日:2015年3月1日
作者:井上涼(作詞・作曲・歌・アニメーション)
歌詞:貴婦人でごめユニコーン(うたまっぷ)
動画:YouTube、どーがレージ