カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)の絵画作品

カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)の絵画作品カラヴァッジョの作品

カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)の絵画を作品ごとに詳しくご紹介します

カラヴァッジョの生涯や代表作・主要作品一覧はこちら

カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)の生涯と特徴・代表作・作品解説
カラヴァッジオ(カラヴァッジョ)はバロックを代表する画家。カラヴァッジオの写実性と劇的な明暗表現を組み合わせた作風は、これまでにないドラマティックな宗教画を生み出し、カラヴァジェスキと呼ばれる多くの模倣者ほか全ヨーロッパの芸術家に影響を及ぼしました。
カラヴァッジョの作品

『ゴリアテの首を持つダヴィデ』カラヴァッジョ作品の解説

『ゴリアテの首を持つダヴィデ』は、初期バロック美術の巨匠・カラヴァッジョが1609年から1610年頃に制作した油彩画で、現在はイタリアのボルゲーゼ美術館に所蔵されています。ゴリアテの生首に描かれているのはカラヴァッジョの顔だとされており、これがカラヴァッジョの最後の自画像になりました。
カラヴァッジョの作品

『法悦のマグダラのマリア』カラヴァッジョ作品の解説

『マグダラのマリア』は初期バロック美術の巨匠・カラヴァッジョが1606年頃に制作した宗教画。カラヴァッジョが死の直前まで持っていた油彩画のひとつで、2016年に国立西洋美術館のカラヴァッジョ展が世界初公開。キリストの磔刑・埋葬・復活に立ち会ったとされるマグダラのマリアは多くの芸術作品に登場する聖女として知られています。
カラヴァッジョの作品

『エマオの晩餐』カラヴァッジョ作品の解説

『エマオの晩餐』はエルサレムから少し離れたエマオにキリストが現れた場面を描いたカラヴァッジョの最高傑作とも評される宗教画。現在はロンドン・ナショナル・ギャラリーが所蔵しています。明暗のはっきりとしたコントラストの強い表現、劇的でドラマティックな構図の『エマオの晩餐』は、度々模倣されるほど人気を博しました。
カラヴァッジョの作品

『洗礼者聖ヨハネの斬首』カラヴァッジョ作品の解説

『洗礼者聖ヨハネの斬首』はカラヴァッジョの代表作のひとつで、カラヴァッジョ作品のなかで唯一署名が入っている作品。マルタ島を統治する聖ヨハネ騎士団のために1608年に制作された幅5mを超える大作は、カラヴァッジョの生涯においても最大サイズの作品となりました。聖ヨハネ准司教座聖堂附属美術館に所蔵されています。
カラヴァッジョの作品

『聖マタイの召命』カラヴァッジョ作品の解説

『聖マタイの召命』は、初期バロック美術の巨匠・カラヴァッジョにより1600年頃に制作されサン・ルイジ・ディ・フランチェージ聖堂に設置されている祭壇画でありカラヴァッジョの教会公式デビュー作。劇的な光と闇の表現テネブリズムを駆使した画面構成が大きな話題を呼び、教会に訪れた多くの人々を魅了しました。
カラヴァッジョの作品

『キリストの埋葬』カラヴァッジョ作品の解説

『キリストの埋葬』は、キリストの弟子たちがキリストの亡骸を抱きかかえ岩山に掘った墓に降ろそうとしている聖書の場面を描いた、バロック美術を代表するカラヴァッジョの傑作です。どこを取っても斬新でドラマティックな作品『キリストの埋葬』は、ルーベンスやジェリコー、ダヴィッドら西洋美術の巨匠たちにも熱心に模写されました。
カラヴァッジョの作品

『ホロフェルネスの首を斬るユディト』カラヴァッジョ作品の解説

『ホロフェルネスの首を斬るユディト』は旧約聖書外典ユディト記の一場面を描いた作品。初期バロック美術の巨匠・カラヴァッジョが1598-1599年頃に制作した油彩画で現在はローマにある国立古典絵画館所蔵。暗闇にホロフェルネスの上半身とユディトだけが浮かび上がるカラヴァッジョの巧みな光の使い方が見事な作品です。
びじゅチューン!

『ナルキッソス』カラヴァッジョ作品の解説

『ナルキッソス』は、水に映る自分の美しい姿に酔いしれ溺れ死んだ美少年ナルキッソスをモデルにしたカラヴァッジョによる1597年頃の作品。現在はローマ国立美術館所蔵。NHK・Eテレで放送中のテレビ番組「びじゅチューン!」のモデル作品に取り上げられるなど日本でも広く知られている作品です。
テキストのコピーはできません。