PR

ムンク展の混雑状況・口コミ・評判・見どころは?

ムンク展―共鳴する魂の叫び・東京都美術館

ムンク展『叫び』が日本初公開

2018年10月27日、東京・上野の東京都美術館ムンクがやってきます。エドヴァルド・ムンクは、世紀末美術のなかでも象徴主義の芸術家に分類されるノルウェー出身の画家です。

ムンクは自身の作品を手放したがらなかった画家としても知られており、ムンクが死去した際には、ムンクの所有作品すべてがノルウェーのオスロ市に遺贈されました。今回、東京都美術館で開催されるムンク展は、エドヴァルド・ムンクの絵画作品を半数以上所有しているオスロ市ムンク美術館がバックアップ、ムンク作品約100点(うち油彩画約60点)が公開されます。

ムンクの代名詞である絵画作品『叫び』には、5パターンのバージョン(パステル画が2点、油彩画、リトグラフ、テンペラ画がそれぞれ1点)あり、今回ムンク展のために来日するテンペラ画の『叫び』は日本初公開です。

エドヴァルド・ムンクの生涯と作品の特徴・代表作・有名絵画を解説
世紀末芸術の画家として知られるエドヴァルド・ムンクの生涯・作品の特徴・代表作・有名絵画の解説をご紹介します。

ムンク展の見どころ

ムンク代表作『叫び』と生命のフリーズ

ムンク『叫び』を含む生命のフリーズムンクの代表作『叫び』を始め、叫びと同じ構図で描かれた『絶望』、『吸血鬼』、『マドンナ』、『灰』といった作品は、ムンクの「生命のフリーズ」という連作(作品群)に位置づけられています。

ここでの「フリーズ」は凍る・停止と言った意味ではなく、建築物の柱にグルッと取り囲むように施された帯状の装飾を指しており、ムンクは「生命のフリーズ」を愛や死など4つのセクションから成る詩であると表現しました。

今回のムンク展では、この生命のフリーズにあたる作品もいくつか見ることができます。

人間の内面をえぐり視覚化するムンクの自画像

ムンク展に展示される自画像

『叫び』『マドンナ』などの代表作で知られるムンクは、自画像も多く残しています。ムンクの自画像は、描かれた時期や手法によって、それぞれがどの作品も似ていない個性の強い作品になっているのが興味深いところです。今回のムンク展にも自画像が展示されるので見比べてみてください。

晩年のムンクは見たままを描くことも

ムンク『太陽』『庭のリンゴの樹』

ムンクというと、まず始めに人間の苦悩や絶望、恐怖といった人間の内面を表現した作品が思い浮かぶ方も多いと思いますが、常に生と死を問い続けた画家ムンクは、生命感溢れる作品や、子供、動物、風景などを見たまま明るく表現した作品も残しました。晩年には大学の講堂の壁画なども手がけています。

今回の展覧会には晩年の作品『太陽』なども展示されます。

エドヴァルド・ムンクの生涯と作品の特徴・代表作・有名絵画を解説
世紀末芸術の画家として知られるエドヴァルド・ムンクの生涯・作品の特徴・代表作・有名絵画の解説をご紹介します。

ムンク展・作品紹介

『叫び』と同じ構図で描かれた『絶望』、躍動感が素晴らしい『疾駆する馬』など、ムンク展の展示予定作品から何点かピックアップしてご紹介します。

ムンク『叫び』

日本初公開
エドヴァルド・ムンク『叫び』1910年ムンク美術館作品名:叫び
制作年:1910年
所有者:ムンク美術館

ムンク『絶望』

エドヴァルド・ムンク『絶望』1894年 ムンク美術館
作品名:絶望
制作年:1894年
所有者:ムンク美術館

ムンク『地獄の自画像』

エドヴァルド・ムンク『地獄の自画像』1903年 ムンク美術館
作品名:地獄の自画像
制作年:1903年
所有者:ムンク美術館

ムンク『マドンナ』

エドヴァルド・ムンク『マドンナ』18951902ムンク美術館
作品名:マドンナ
制作年:1895年/1902年
所有者:ムンク美術館

ムンク『赤い蔦』

エドヴァルド・ムンク『赤い蔦』1898-1900年 ムンク美術館ムンク美術館
作品名:赤い蔦
制作年:1898-1900年
所有者:ムンク美術館

マラーの死

エドヴァルド・ムンク『マラーの死』1907年 ムンク美術館
作品名:マラーの死
制作年:1907年
所有者:ムンク美術館

ムンク『疾駆する馬』

エドヴァルド・ムンク『疾駆する馬』1910-1912年ムンク美術館
作品名:疾駆する馬
制作年:1910-1912年
所有者:ムンク美術館

ムンク『生命のダンス』

エドヴァルド・ムンク『生命のダンス』1925年ムンク美術館
作品名:生命のダンス
制作年:1925年
所有者:ムンク美術館

ムンク『自画像、時計とベッドの間』

エドヴァルド・ムンク『自画像、時計とベッドの間』1940-1943年ムンク美術館
作品名:自画像、時計とベッドの間
制作年:1940-1943年
所有者:ムンク美術館

ムンク展の行列・混雑予想

芸術の秋、上野の混雑状況

上野の混雑

上野公園内にある美術館では、フェルメール展(上野の森美術館)、ルーベンス展(国立西洋美術館)が開催中です。東京国立博物館や国立科学博物館の企画展、上野動物園のパンダ”シャンシャン”、銀杏並木の紅葉などを目当てに上野公園を訪れる方も多く、また秋は遠足や就学旅行、美術館巡りのバスツアーなども盛んなため、秋の上野は平日・休日問わず一日中混雑しています。

一日のなかで複数の展覧会をハシゴされる方もいらっしゃるので、どこの美術館・博物館も相当の人出です。

私も実際にムンク展に出かけてきましたが(後述)、上野公園内は大変混雑していました。

ムンク展の混雑予想

ムンク展の会場は東京都美術館。東京都美術館が企画する展覧会は毎回大きな話題を呼び、大勢の入場者数を誇っています。

今回のムンク展も、誰もが知ると言っても過言ではない超有名な『叫び』が来日すること、テレビや雑誌のプッシュが考えられることなどから、かなりの混雑が予想されます。

避けたほうが良い混雑予想日・対策

東京都美術館には、平日でも猛烈に混雑する日が存在します。

それは毎月第3水曜日シルバーデー

65歳以上の方であれば企画展も含めて入館料無料というお得すぎる日です。ムンク展の開催期間中ですと、11月21日(水)、12月19日(水)、1月16日(水)がシルバーデーに該当します。この日は朝から65歳以上の方で行列ができますので、ゆっくり鑑賞されたい方は、シルバーデーを外してお出かけするか、65歳以上の皆様の多くが帰宅される遅い時間の入館をオススメします。

また、毎月第3土曜日、翌日曜日の家族ふれあいの日は、「18歳未満の子を同伴する保護者(都内在住2名まで)」のチケットが企画展も含めて半額です。週末にお出かけを予定されるのであれば、この日は避けたほうが無難です。

上記以外では、週末は11月23日~25日、12月22日~24日の3連休、平日は学生さんが冬休みに入る12月末~1月初旬が混雑すると予想しています。

混雑する休日しか時間が取れないという方は、閉館前の時間ですと比較的空いているかと思います。東京都美術館は金曜日などに夜間開館日を設けているので、平日の夜間を狙って出かけるオススメです。

私は都内の展覧会に出かけることが多いのですが、どの展覧会も会期終了間際は駆け込み鑑賞の皆様で昼夜・平日休日問わず混雑します。会期前半のうちに鑑賞するのが最もストレスが少ないと思います。

ムンク展の混雑状況【実際に見てきました】

ムンク展の行列・混雑状況

東京都美術館で開催中のムンク展は、かなり人気が高く、平日でも混雑が発生しており、チケットの販売窓口に「会場内は混雑しています」という案内札が出ることもしばしばの模様です。

テレビ番組でも度々ムンク展が取り上げられています。

近日ですと

12/9(日)20:00 ~ 日曜美術館(NHK・Eテレ)
12/11(火)7:35 ~朝の!さんぽ道【上野】(テレビ東京)
12/11(火)21:00 ~ぶらぶら美術・博物館(BS日テレ)

がムンク特集。テレビ放送直後は混雑が予想されます。

ムンク展公式Twitterが混雑状況をツイートしていますので、お出かけ前にフォローしておきましょう。

ムンク展『叫び』の混雑状況

私も実際にムンク展に出かけてきましたので、会場内の様子を以下にまとめておきます。私が出かけたのは平日の午前中、開場してから30分くらいのタイミングです。

ムンク展の目玉作品となる『叫び』周辺はかなり混雑していましたが、整列レーンのおかげで少し待てば鑑賞できました。

『叫び』は『不安』『絶望』と並んで展示されており、『赤い蔦』と合わせて4作品で1部屋が割り当てられています。部屋の配置を図にするとこんな感じです。

ムンク叫びフロアの様子

『不安』『叫び』『絶望』の3作品が展示されている壁の前は柵で仕切られており、左側から2列1方向で進みながらの鑑賞となります。列はゆっくりゆっくり進み続け、立ち止まる方がいらっしゃると係員の方から「1歩ずつ進みながら~」と声がかかります。ちょっと慌しく落ち着かない雰囲気でしたが、人だかりの回避策としては仕方がないのでしょう。列には何回でも並び直せます。

柵の後ろには立ち止まって鑑賞できるエリアもあります。私は身長が平均以上あるので、このエリアからでも作品が見えましたが、お子様や小柄な方は混雑具合によっては厳しいかもしれません。

ムンク展『叫び』以外の混雑状況

私が出かけたときは、入場待ちの行列がムンク展のチケット売り場付近まで伸びており、会場内も平日の展覧会とは思えないほど混雑していました。『叫び』以外で特に混雑を感じたのは、ムンク展入り口付近と『マドンナ』周辺でしょうか。

ポケモンコラボも。ムンク展グッズも大人気

ムンク展グッズ売り場の混雑状況

ポケモンコラボほかムンク展グッズも大人気で、ムンク展の特設ミュージアムショップは大混雑となっており、会計待ちにも長い行列ができていました。もしお買い物の予定がムンク展の図録のみでしたら、美術館に入ってすぐの常設ミュージアムショップにも在庫がありましたので(念のためムンク展退場前にご確認ください)、そちらに移動されても良いかと思います。

ムンク展フォトスポットの混雑状況

ムンク展フォトスポット

ムンク展の作品展示エリアと特設ミュージアムショップを抜け、エスカレーターを降りた先に、ムンク『叫び』のフォトスポットが用意されています。今回のムンク展で撮影が許可されているのは、こちらのフォトスポットのみです。近くの椅子に腰掛けてしばらく様子を見ていましたが、ムンク『叫び』のフォトスポットは並んでも数人程度の混雑で行列も待ち時間もありませんでした。

フォトスポットはムンク展の会場内に設置されています。ムンク展は再入場が認められていませんので、フォトスポットの利用を予定されている方は、撮影機器を持ってムンク展に入場なさってください。

東京都美術館のムンク展、冬休みに入ると更なる混雑が予想されます。早めのお出かけがおすすめです。

ムンク展・混雑状況 SNSの感想

ムンク展の感想・口コミ・評判

ムンク展を実際に鑑賞した私の感想

今回のムンク展は、ムンクの作品のみがひたすら並ぶ「ムンク100%」の展覧会です。

ムンクの多くの自画像から始まり、家族との死別や精神の葛藤などが感じられる作品の数々の先にムンク展の目玉である『叫び』が展示されており、ムンクの描く不安の渦に圧倒されました。

精神を病み、病院に入院・退院したあとのムンクは、銃の暴発による指の怪我なども昇華させるような作品、色彩の明るい作品も多く手がけ、晩年にはナチスの進軍の影響か精気を失った自画像の後ろに針の無い時計を描いています。

『叫び』や『マドンナ』以外にもムンクが様々な作品を手がけていたこと、孤独な画家のイメージが強いムンクは実際にはパトロンや友人のネットワークに支えられていたこと、画家として成功したあともムンクは自分の精神状態を包み隠さず表現し続けたことなどが分かるとても内容の濃い展示で、私は大いに感激して帰ってきました。

ムンク展を鑑賞された皆様のSNS上の感想

ムンク展 開催概要・チケット

ムンク展 開催概要

ムンク展-東京都美術館展覧会名:ムンク展―共鳴する魂の叫び
開催会場:東京都美術館
開催期間:2018年10月27日(土)~ 2019年1月20日(日)
開館時間:9時30分~17時30分
※金曜日、11月1日(木)、3日(土)は20時まで
※いずれも入場は閉館の30分前まで
休室日:月曜日、12月25日(火)、1月1日(火)、15日(火)
※ただし、11月26日(月)、12月10日(月)、24日(月・休)、1月14日(月・祝)は開室
※休館日が追加・変更になる場合あり
公式サイトhttps://munch2018.jp/

他会場への巡回はありません。東京都美術館のみの展覧会です。

ムンク展チケット

チケット料金

前売券
一般:1,400円
大学・専門生:1,100円
高校生:600円
65歳以上:800円

前売り券は終了しました。

当日券
一般:1,600円
大学・専門生:1,300円
高校生:800円
65歳以上:1,000円
※中学生以下無料、高校生も12月は無料

一般以外のチケットで入場する方は証明できるものが必要です

チケット購入方法

ムンク展の前売券の購入は2018年10月26日まで。東京都美術館ミュージアムショップ、公式オンラインチケット、セブンチケット(セブンコード067‐467)、ローソンチケット(Lコード31676)、チケットぴあ(Pコード769-273)ほか主要プレイガイドが利用できます。

前売り券は終了しました。

当日券の購入には、東京都美術館チケット窓口、公式オンラインチケット、セブンチケット(セブンコード067‐467)、ローソンチケット(Lコード31676)、チケットぴあ(Pコード769-273)ほか主要プレイガイドが利用できます。

詳しくはムンク展公式サイトのチケット情報からご確認ください。

ムンク展公式サイト
チケット情報:https://munch2018.jp/ticket/

ムンク展・会場アクセス

東京都美術館
〒110-0007 東京都台東区上野公園8-36

ムンク展の近くで開催中の展覧会

2018年秋の上野は、いつもにも増して大型の展覧会が盛りだくさん。ムンク展と同時期にフェルメール展(上野の森美術館)やルーベンス展(国立西洋美術館)も開催されています。お時間に余裕がありましたら、他の美術館・博物館へもぜひどうぞ。

フェルメール展(上野の森美術館)
2018年10月5日(金)~2019年2月3日(日)

ルーベンス展(国立西洋美術館)
2018年10月16日(火)〜2019年1月20日(日)

マルセル・デュシャンと日本美術展(東京国立博物館)
2018年10月2日(火)~ 2018年12月9日(日

京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ展(東京国立博物館)
2018年10月2日(火)~ 2018年12月9日(日)

日本を変えた千の技術博(国立科学博物館)
2018年10月30日(火)~2019年3月3日(日)

ルーベンス展の混雑状況・口コミ・評判・見どころは?
ルーベンス展・国立西洋美術館。フランダースの犬でお馴染みルーベンス作品の見どころ、展示作品、混雑予想・状況、感想・評判、チケット情報などをご紹介します。
フェルメール展の混雑状況・見どころ・感想・チケットの購入方法は?
東京・大阪で開催されるフェルメール展。それぞれの会場の見どころ、展示作品、混雑状況、感想・口コミ・評判、チケット購入の注意点などをご紹介します。
【混雑は?】フェルメール展・上野の森美術館に行ってきました
フェルメール展・上野の森美術館に出かけたレポートです。実際の混雑状況や待ち時間、注意点、おすすめ鑑賞プランをご紹介します。人気のフェルメール『牛乳を注ぐ女』『手紙を書く女』日本初公開の『赤い帽子の女』など今話題の展覧会です。
テキストのコピーはできません。