PR

【決定版】有名西洋絵画200選!忙しい人のための教養総まとめ美術クイズ作品紹介

有名西洋絵画・後半 No.101-150★★☆

 

※所蔵先は調査当時のものです。また、制作年は美術館や研究者によって異なる場合があります。ここでは代表的な推定年を記載しています。

クロード・モネ『ラ・グルヌイエール』1869年 メトロポリタン美術館

クロード・モネ『ラ・グルヌイエール』

No.101
作者:クロード・モネ 
作品名:ラ・グルヌイエール
制作年:1869年
所蔵先:メトロポリタン美術館

ジャン=フランソワ・ミレー『種蒔く人』1850年 ボストン美術館

ジャン=フランソワ・ミレー『種蒔く人』

No.102
作者:ジャン=フランソワ・ミレー
作品名:種まく人
制作年:1850年
所蔵先:ボストン美術館

ジャン・フーケ『聖母子』1450年アントワープ王立美術館

ジャン・フーケ『聖母子』

No.103
作者:ジャン・フーケ
作品名:ムランの聖母子
制作年:1450年
所蔵先:アントワープ王立美術館

アメデオ・モディリアーニ『ジャンヌ・エビュテルヌの肖像』1919年パリ市立近代美術館

アメデオ・モディリアーニ『ジャンヌ・エビュテルヌの肖像』

No.104
作者:アメデオ・モディリアーニ
作品名:ジャンヌ・エビュテルヌの肖像
制作年:1919年
所蔵先:パリ市立近代美術館

フェリックス・ヴァロットン『ボール』1899年オルセー美術館

フェリックス・ヴァロットン『ボール』

No.105
作者:フェリックス・ヴァロットン
作品名:ボール
制作年:1899年
所蔵先:オルセー美術館

カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)『エマオの晩餐』1601年 ロンドン・ナショナル・ギャラリー

カラヴァッジョ(カラヴァッジオ)『エマオの晩餐』

No.106
作者:カラヴァッジョ
作品名:エマオの晩餐
制作年:1601年
所蔵先:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

ジョン・シンガー・サージェント『マダムXの肖像』1884年メトロポリタン美術館

ジョン・シンガー・サージェント『マダムXの肖像』

No.107
作者:ジョン・シンガー・サージェント
作品名:マダムXの肖像
制作年:1884年
所蔵先:メトロポリタン美術館

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール『大工の聖ヨセフ』1640年頃 ルーヴル美術館

ジョルジュ・ド・ラ・トゥール『大工の聖ヨセフ』

No.108
作者:ジョルジュ・ド・ラ・トゥール
作品名:大工の聖ヨセフ
制作年:1640年頃
所蔵先:ルーヴル美術館

ピーテル・ブリューゲル(父)『農民の婚宴』1568年 ウィーン美術史美術館

ピーテル・ブリューゲル(父)『農民の婚宴』

No.109
作者:ピーテル・ブリューゲル(父)
作品名:農民の婚宴
制作年:1568年
所蔵先:ウィーン美術史美術館

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック『ムーラン・ルージュのラ・グーリュ』1891年 ポスター

アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレック『ムーラン・ルージュのラ・グーリュ』

No.110
作者:トゥールーズ=ロートレック
作品名:ムーラン・ルージュ、ラ・グーリュ
制作年:1891年
所蔵先:(ポスター)

 

 

ギュスターヴ・カイユボット『パリの通り、雨』1877年 シカゴ美術館

ギュスターヴ・カイユボット『パリの通り、雨』

No.111
作者:ギュスターヴ・カイユボット
作品名:パリの通り、雨
制作年:1877年
所蔵先:シカゴ美術館

アンリ・マティス『ダンス』1910年エルミタージュ美術館

アンリ・マティス『ダンス』

No.112
作者:アンリ・マティス
作品名:ダンス
制作年:1910年
所蔵先:エルミタージュ美術館

アレクサンドル・カバネル『堕天使』1868年ファーブル美術館

アレクサンドル・カバネル『堕天使』

No.113
作者:アレクサンドル・カバネル
作品名:堕天使
制作年:1868年
所蔵先:モンペリエ・ファーブル美術館

ジョルジョーネ『嵐(テンペスタ)』1505-1507年アカデミア美術館

ジョルジョーネ『嵐(テンペスタ)』

No.114
作者:ジョルジョーネ
作品名:嵐(テンペスタ)
制作年:1505-1507年
所蔵先:アカデミア美術館

ジョン・エヴァレット・ミレイ『塔の中の王子たち』1878年 ロンドン大学ロイヤル・ホロウェイ校

ジョン・エヴァレット・ミレイ『塔の中の王子たち』

No.115
作者:ジョン・エヴァレット・ミレイ
作品名:塔の中の王子たち
制作年:1878年
所蔵先:ロイヤル・ホロウェイ(ロンドン大学)

レオナルド・ダ・ヴィンチ『岩窟の聖母』 1483年 ルーヴル美術館

レオナルド・ダ・ヴィンチ『岩窟の聖母』

No.116
作者:レオナルド・ダ・ヴィンチ
作品名:岩窟の聖母
制作年:1483年
所蔵先:ルーヴル美術館

フランス・ハルス『陽気な酒飲み』1628-1630年アムステルダム国立美術館

フランス・ハルス『陽気な酒飲み』

No.117
作者:フランス・ハルス
作品名:陽気な酒飲み
制作年:1628-1630年
所蔵先:アムステルダム国立美術館

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ『受胎告知』1850年 テート・ブリテン

ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ『受胎告知』

No.118
作者:ダンテ・ゲイブリエル・ロセッティ
作品名:受胎告知
制作年:1850年
所蔵先:テート・ブリテン(ロンドン)

メインデルト・ホッベマ『ミッデルハルニスの並木道』1689年ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

メインデルト・ホッベマ『ミッデルハルニスの並木道』

No.119
作者:メインデルト・ホッベマ
作品名:ミッデルハルニスの並木道
制作年:1689年
所蔵先:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

カジミール・マレーヴィチ『黒の正方形』1915年トレチャコフ美術館(モスクワ)

カジミール・マレーヴィチ『黒の正方形』

No.120
作者:カジミール・マレーヴィチ
作品名:黒の正方形
制作年:1915年
所蔵先:トレチャコフ美術館(モスクワ)

 

 

イリヤ・レーピン『皇女ソフィア』1879年トレチャコフ美術館

イリヤ・レーピン『皇女ソフィア』

No.121
作者:イリヤ・レーピン
作品名:皇女ソフィア
制作年:1879年
所蔵先:トレチャコフ美術館

エドワード・バーン=ジョーンズ『黄金の階段』1880年 テート・ブリテン

エドワード・バーン=ジョーンズ『黄金の階段』

No.122
作者:エドワード・バーン=ジョーンズ
作品名:黄金の階段
制作年:1880年
所蔵先:テート・ブリテン

エル・グレコ『オルガス伯の埋葬』1586-1588年 トレド・サント・トメ教会

エル・グレコ『オルガス伯の埋葬』

No.123
作者:エル・グレコ
作品名:オルガス伯の埋葬
制作年:1586-1588年
所蔵先:サント・トメ教会

ポール・セザンヌ『松の木のあるサント・ヴィクトワール山』1885-1887年コートールド・ギャラリー

ポール・セザンヌ『松の木のあるサント・ヴィクトワール山』

No.124
作者:ポール・セザンヌ
作品名:大きな松のあるサント=ヴィクトワール山(サント=ヴィクトワール山)
制作年:1885-1887年
所蔵先:コートールド・ギャラリー(ロンドン)

ベルト・モリゾ『ゆりかご』1872年 オルセー美術館

ベルト・モリゾ『ゆりかご』

No.125
作者:ベルト・モリゾ
作品名:ゆりかご
制作年:1872年
所蔵先:オルセー美術館

パオロ・ヴェロネーゼ『カナの婚礼』1562-1563年ルーヴル美術館

パオロ・ヴェロネーゼ『カナの婚礼』

No.126
作者:パオロ・ヴェロネーゼ
作品名:カナの婚礼
制作年:1562-1563年
所蔵先:ルーヴル美術館

ジョシュア・レノルズ『マスター・ヘア』1788年ルーヴル美術館

ジョシュア・レノルズ『マスター・ヘア』

No.127
作者:ジョシュア・レノルズ
作品名:マスター・ヘア
制作年:1788年
所蔵先:ルーヴル美術館

レンブラント・ファン・レイン『ユダヤの花嫁』1667年アムステルダム国立美術館

レンブラント・ファン・レイン『ユダヤの花嫁』

No.128
作者:レンブラント・ファン・レイン
作品名:ユダヤの花嫁
制作年:1667年
所蔵先:アムステルダム国立美術館

アントワーヌ・ヴァトー『シテール島への巡礼』1717年 ルーヴル美術館

アントワーヌ・ヴァトー『シテール島への巡礼』

No.129
作者:アントワーヌ・ヴァトー
作品名:シテール島への巡礼
制作年:1717年
所蔵先:ルーヴル美術館

アンリ・ルソー『蛇使いの女』1907年 オルセー美術館

アンリ・ルソー『蛇使いの女』

No.130
作者:アンリ・ルソー
作品名:蛇使いの女
制作年:1907年
所蔵先:オルセー美術館

 

ギュスターヴ・モロー『オイディプスとスフィンクス』1864年 メトロポリタン美術館

ギュスターヴ・モロー『オイディプスとスフィンクス』

No.131
作者:ギュスターヴ・モロー
作品名:オイディプスとスフィンクス
制作年:1864年
所蔵先:メトロポリタン美術館

ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ『貧しき漁夫』1881年 オルセー美術館

ピエール・ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ『貧しき漁夫』

No.132
作者:ピュヴィス・ド・シャヴァンヌ
作品名:貧しき漁夫
制作年:1881年
所蔵先:オルセー美術館

ヴァン・ダイク『狩猟場のチャールズ1世』1635年ルーヴル美術館

ヴァン・ダイク『狩猟場のチャールズ1世』

No.133
作者:ヴァン・ダイク
作品名:狩猟中のチャールズ1世
制作年:1635年
所蔵先:ルーヴル美術館

ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ『祈る聖母』1640-1650年ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ『祈る聖母』

No.134
作者:ジョヴァンニ・バッティスタ・サルヴィ(サッソフェラート)
作品名:祈る聖母
制作年:1640-1650年
所蔵先:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

クロード・ロラン『シバの女王の乗船』1648年ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

クロード・ロラン『シバの女王の乗船』

No.135
作者:クロード・ロラン
作品名:シバの女王の乗船
制作年:1648年
所蔵先:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

ギュスターヴ・クールベ『オルナンの埋葬』1849-1850年 オルセー美術館

ギュスターヴ・クールベ『オルナンの埋葬』

No.136
作者:ギュスターヴ・クールベ
作品名:オルナンの埋葬
制作年:1849-1850年
所蔵先:オルセー美術館

ラファエロ・サンティ『サンシストの聖母(システィーナの聖母)』1513-1514年 アルテ・マイスター絵画館

ラファエロ・サンティ『サンシストの聖母(システィーナの聖母)』

No.137
作者:ラファエロ・サンティ
作品名:システィーナの聖母
制作年:1513-1514年
所蔵先:アルテ・マイスター絵画館

アルブレヒト・デューラー『祈る手』1508年 アルベルティーナ

アルブレヒト・デューラー『祈る手』

No.138
作者:アルブレヒト・デューラー
作品名:祈る手
制作年:1508年
所蔵先:アルベルティーナ美術館(ウィーン)

ウジェーヌ・ドラクロワ『キオス島の虐殺』1823-1824年 ルーヴル美術館

ウジェーヌ・ドラクロワ『キオス島の虐殺』

No.139
作者:ウジェーヌ・ドラクロワ
作品名:キオス島の虐殺
制作年:1823-1824年
所蔵先:ルーヴル美術館

ウィリアム・ブレイク『日の老いたる者』1794年 大英博物館

ウィリアム・ブレイク『日の老いたる者』

No.140
作者:ウィリアム・ブレイク
作品名:日の老いたる者
制作年:1794年
所蔵先:大英博物館

 

アルノルト・ベックリン『死の島』1880年バーゼル市立美術館

アルノルト・ベックリン『死の島』

No.141
作者:アルノルト・ベックリン
作品名:死の島
制作年:1880年
所蔵先:バーゼル美術館

トマス・ゲインズバラ『アンドリューズ夫妻像』1748年ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

トマス・ゲインズバラ『アンドリューズ夫妻像』

No.142
作者:トマス・ゲインズバラ
作品名:アンドリューズ夫妻像
制作年:1748年
所蔵先:ナショナル・ギャラリー(ロンドン)

ニコラ・プッサン『アルカディアの牧人たち』1638年-1664年頃 ルーヴル美術館

ニコラ・プッサン『アルカディアの牧人たち』

No.143
作者:ニコラ・プッサン
作品名:アルカディアの牧人たち
制作年:1638-1664年頃
所蔵先:ルーヴル美術館

ジャック=ルイ・ダヴィッド『兄弟の誓い』1784年 ルーヴル美術館

ジャック=ルイ・ダヴィッド『兄弟の誓い』

No.144
作者:ジャック=ルイ・ダヴィッド
作品名:ホラティウス兄弟の誓い
制作年:1784年
所蔵先:ルーヴル美術館

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー『真珠の女』1868-1870年 ルーヴル美術館

ジャン=バティスト・カミーユ・コロー『真珠の女』

No.145
作者:カミーユ・コロー
作品名:真珠の女
制作年:1868-1870年
所蔵先:ルーヴル美術館

パルミジャニーノ『長い首の聖母』1535年ウフィツィ美術館

パルミジャニーノ『長い首の聖母』

No.146
作者:パルミジャニーノ
作品名:長い首の聖母
制作年:1535年
所蔵先:ウフィツィ美術館

アルフレッド・シスレー『ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋』1872年メトロポリタン美術館

アルフレッド・シスレー『ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋』

No.147
作者:アルフレッド・シスレー
作品名:ヴィルヌーヴ=ラ=ガレンヌの橋
制作年:1872年
所蔵先:メトロポリタン美術館

ジョット『ユダの接吻』1304-1306年スクロヴェーニ礼拝堂

ジョット『ユダの接吻』

No.148
作者:ジョット
作品名:ユダの接吻
制作年:1304-1306年
所蔵先:スクロヴェーニ礼拝堂

フランシスコ・デ・スルバラン『壺のある静物』1633年プラド美術館

フランシスコ・デ・スルバラン『壺のある静物』

No.149
作者:フランシスコ・デ・スルバラン
作品名:壺のある静物
制作年:1633年
所蔵先:プラド美術館

オディロン・ルドン『笑う蜘蛛』1881年 オルセー美術館

オディロン・ルドン『笑う蜘蛛』

No.150
作者:オディロン・ルドン
作品名:蜘蛛
制作年:1881年
所蔵先:(版画)
テキストのコピーはできません。