PR

『真珠の首飾りの女』ヨハネス・フェルメールの作品解説

真珠の首飾りの女

作品解説

ヨハネス・フェルメール『真珠の首飾りの女』ヨハネス・フェルメールの生涯と全作品はこちら

真珠の首飾りの女』は、真珠の首飾りを鏡に映して見る女性を描いたヨハネス・フェルメールの風俗画。1664年頃に描かれた油彩画で、現在はベルリン国立美術館の絵画館に所蔵されています。

X線検査により、この『真珠の首飾りの女』には当初壁に地図が、また椅子の上には楽器のリュートが描かれていたことが分かっていますが、完成時に地図とリュートは塗りつぶされ、画面は黄・白・茶・紺という少ない色味で構成されることになりました。窓から差し込む光に女性の上半身のみが照らされる効果と相まって、真珠の首飾りと黄色いアーミンを身に着けた女性の姿が引き立っています。フェルメールは絵画に黄色と青を好んで使っており、この『真珠の首飾りの女』では、特に黄色の印象が際立っています。

鑑賞のポイント

作品解説_真珠の首飾りの女の構図

『真珠の首飾りの女』を分割し、構図の秘密を探ってみましょう。

画面全体を4分割すると、左側の窓から射し込む光が画面の上半分を明るく照らし、画面の下半分には暗い影を落としていることが分かります。左下に置かれた濃いブルーのクロスには画面を引き締める効果を狙って配置されたものです。

真珠の首飾りの女は画面の右側で三角形のシルエットを形作っており、肘の高さは画面高さの約1/2、真珠の首飾りと顎は左側の壁にかかった鏡と同じく画面の上から1/4の高さになっています。

フェルメールによる計算された構図には、鑑賞者である私たちの視線が「白い壁の前に佇む真珠の首飾りの女」へと注がれる仕掛けが施されているのです。

フェルメール『真珠の首飾りの女』目線は小さな鏡へ窓から差し込む光で照らされた女性は、壁に掛けられた小さな鏡に向かって真珠の首飾りをしています。

フェルメールがこの『真珠の首飾りの女』を制作した当時のオランダでは、真珠は高級な装飾品として人気があり、流行アイテムでもありました。現代の私達が使う首飾りは留め金が付いているのが一般的ですが、この時代の首飾りはチョーカーのようにリボンで結ぶタイプです。

女性は鏡の中に映る自分と首飾りを見つめながら首飾りを付けようとしているのでしょうか。壁の鏡が高い位置にあることから、女性は首飾りを持ち上げてリボンの結び目を確認しているようです。

鏡を覗く女性の表情からは、高価な真珠を身に付ける恍惚とした女心と、こっそり母親の化粧道具や宝石を出してきて遊ぶ子供のような初々しさが感じられ、光の射し込む室内に幸せな空気が漂っています。

フェルメール『真珠の首飾りの女』黄色いオコジョのアーミン

『真珠の首飾りの女』が着用している黄色い服は、アーミンと呼ばれるコートで、縁取りの毛皮はオコジョのもの。フェルメールは実際にこの毛皮の付いたアーミンを所有していたことが分かっており、フェルメールの作品にしばしば登場するお馴染みのアイテムです。

この時代、真珠も毛皮も大変高価な物であったことから、『真珠の首飾りの女』は上流階級の女性をモデルとして描いていると考えられます。

フェルメール『真珠の首飾りの女』楽器が取り除かれた椅子

X線検査により、『真珠の首飾りの女』制作時には椅子の上に楽器のリュートが置かれていたことが分かっています。完成時には塗りつぶされ、何も置かれていない空の椅子になりました。

楽器のリュートは恋愛を暗示するアイテム。同じく塗りつぶされた壁の地図は航海中の愛する人を暗示するアイテムです。このことからフェルメールは当初、恋心を抱く女性、もしくは愛する人の帰りを待ち焦がれる女性を描こうとしていたのかもしれません。

地図や楽器が塗りつぶされ壁が白一色になったことで、女性の姿が浮き上がって見える効果が生まれ、『真珠の首飾りの女』は女性のしぐさや表情に焦点が当たった傑作となりました。

基本情報

作品名:真珠の首飾りの女
Title:Woman with a pearl necklace
Artist:Johannes Vermeer
制作年:1664年頃
種類:キャンバス、油彩
寸法:51.2cm×45.1cm
所有者:ベルリン国立美術館(絵画館)

フェルメール展・開催中

真珠の首飾りの女』は2018年秋スタートのフェルメール展に展示されます。フェルメール展の展示作品や混雑状況、チケットの購入方法など別記事にまとめましたので、お出かけの参考になさってください。

フェルメール展
上野の森美術館 2018年10月5日~2019年2月3日
大阪市立美術館 2019年2月16日~2019年5月12日

フェルメール展の混雑状況・見どころ・感想・チケットの購入方法は?
東京・大阪で開催されるフェルメール展。それぞれの会場の見どころ、展示作品、混雑状況、感想・口コミ・評判、チケット購入の注意点などをご紹介します。
【混雑は?】フェルメール展・上野の森美術館に行ってきました
フェルメール展・上野の森美術館に出かけたレポートです。実際の混雑状況や待ち時間、注意点、おすすめ鑑賞プランをご紹介します。人気のフェルメール『牛乳を注ぐ女』『手紙を書く女』日本初公開の『赤い帽子の女』など今話題の展覧会です。

ヨハネス・フェルメールとは

フェルメールの生涯・作品・鑑賞ポイント

ヨハネス・フェルメールは、光の魔術師とも呼ばれるバロック美術の巨匠です。柔らかな光の溢れる油彩画を得意とし、代表作に『真珠の耳飾りの少女』『牛乳を注ぐ女』『デルフトの眺望』などがあります。フェルメールは現存する作品が大変少なく、寡作の画家としても知られます。

ヨハネス・フェルメールの生涯と代表作・全作品一覧
ヨハネス・フェルメールは名画『真珠の耳飾りの少女』『牛乳を注ぐ女』などの代表作があるバロック期のオランダ人画家です。現存する絵画30数点という寡作の画家でも知られるフェルメールの生涯や絵画技法、全作品を一挙紹介。柔らかい光に包まれた市民の日常を淡々と描き出すフェルメール作品の鑑賞ポイントもわかりやすく解説します。

YouTube動画 フェルメール全作品集

ヨハネス・フェルメールの全作品を4分にまとめた動画をYouTubeにアップしました。動画は今後も画家別に作っていく予定です。よろしければチャンネル登録をお願いいたします。

テキストのコピーはできません。